練馬区大泉学園のこぢんまりとした輸入車販売店です。読んでクルマが楽しくなる内容に努めておりますが、どうでしょう(笑)http://beavers-car.com/
by beavers-car
カテゴリ
全体新着入庫販売車両
店舗アクセス
不定期 お店 日記
販売車両
未分類
以前の記事
2019年 06月2019年 05月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
フォロー中のブログ
最新のコメント
BEAVERSのHP
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
BMWその他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
Mercedes-Benz .. |
at 2019-06-07 14:55 |
BMW M135i |
at 2019-05-05 12:53 |
Renault kangoo.. |
at 2019-03-22 00:20 |
今更インスタ連携。。。 |
at 2019-03-21 11:33 |
G20を見てきました。 |
at 2019-02-01 21:54 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
JEEP Renegade Longitude
平成最後の夏は記録的な暑さ、記録的な台風・・・と、
JEEPブランドは日本でも絶好調らしく、
今も現役、絵本の名作! ストーリーもまだ覚えております(笑) その影響もあってか、JEEPというブランドの強さは個人的にはランクル以上でして・・・ 
すっかりおじさんになった今でも欲しいワイドウィリス。当時、ラジコンもミニ四駆も人形付きって昭和を感じるー(笑)
記憶にも記録にも残る平成30年夏。
8月も多くのご来店ありがとうございました!
最近サボりつつある、新着車両のご紹介です。
毎日にJEEPという存在を加えてみませんか?
そんなお車になります(広報的な
JEEPブランドは日本でも絶好調らしく、
ラングラーもコンパスもよーく走ってます。
ボクは小学生くらいの頃でしたか。
グランドチェロキーはホンダのディーラーで買えたんですよ。えぇ。
そー言えば、ホライズンという名前で、
いすゞのビッグホーンOEMもホンダで売ってましたっけ。
ジープといえば、消防車じぷた。


そして、レネゲードのお話です (ぶったぎり
しかし、この商品開発は実に上手くて、グっとくる戦略を感じます(笑)
JEEPというブランドを巧みに使ってレネゲードをまとめてます。
フロントウィンドウ角度が立ってて、
ボンネットも見渡せるという本格オフローダー的な雰囲気ありつつ、
こちらはまさかのFF車。
JEEPというエンブレムでオフロード、ラフロード任せない!的な見た目で、
実は前輪駆動の2駆なのです。
※トレイルフォークなどの4駆設定もございます。
親会社になったFIATの500Xと兄弟車になるそうです。
もはや世界的なトレンドの1400ccターボにツインクラッチの組み合わせ。
非常にスムーズな変速はもちろんのこと、
ツインクラッチでありがちなゼロ発進時の粗さが全くなく。
毎回滑らかに繋がって発進出来る設定が素晴らしいです。
唐突にクラッチが繋がり、悪路などで暴れてしまうことはまずないでしょう。
さらにステアリングからのゆったりした感じと合わせて、
非常に街中でもお気軽に❝JEEP❞を操れて結構楽しいです。
パワー不足も皆無で軽快ですし、
ブレーキも最近のSUVっぽく初期から効いていく安心出来る設定。
各所に遊び心が散りばめられており、
乗るだけでなく、停車してても楽しいJEEP。
けっして、ヘビーデューティーな4駆でもなく、
やれセンターデフロックだ!
やれリフトアップだ!
やれブロックタイヤだ!
・・・っていうだけが、JEEPじゃないのです。
JEEPの世界観を普段のアシで楽しく体感出来る、
個性的ながらも実用的なSUVとなっております。
by beavers-car
| 2018-09-05 16:28
| 新着入庫販売車両